こんにちは、世界のROUGOです。
私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。
1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです!
前回のテーマは過去記事参照【老後 シニア初心者ブロガーの心構え】お伝えしました。
今回のテーマは【老後シニア初心者ブロガーの心構え②】をお伝えします。

一日のルーティーンを決める

ブログを始めるきっかけは人それぞれ違います。
全ての人が違うからこそこの世は成り立っています。
私のブログは、誰もがブログで成功するということを伝えたいのではなく、
むしろ
簡単には、成功できないこのブログで、
誰もが自分の意志で自分なりの考えで、ブログ収益化ができる事を伝えたいのです。
高額な教材を購入したり、高い授業料を払って有名インフルエンサーに投資しても
はっきり言って
無駄!
過去記事【老後ブログコンサルはニホンサルよりたちが悪い】参照。
どんなに知識を学んでも依存した 「これをやればもうかる」 という発想では
自分の理想には、いつまでたってもだどりつけません。
若い時は、誰かの依存によって失敗したとしてもすぐに立ち直れます。
失敗がいけないのではなく、むしろ失敗は成功の元。
シニア過ぎて、誰かの依存によって失敗したら立ち直ったとしても時間だけを浪費したことになります。

今の時代 情報はインターネット検索で勉強できます。
たくさんの情報から何が本当かは、皆無に等しいです。
ですが
シニア過ぎたあなたなら、今まで培ってきたスキルと経験で自分なりの情報をキャッチできます。
このブログで収益化していくのなら肩の力を抜いて仕事として真剣に取り組むのが楽しくできる秘訣です。
仕事として、一日のルーティーンを決める ことによよって、一日のメリハリがつきます。

私の例ですと、、、
午前9時からPCを開き昨日の記事の手直しをしたり、今日の題材の構成を考えます。
また、他のブロガーの記事やSNSの情報を参考に勉強します。
ブログ記事作成は午前10時から1時間1投稿に決めて、11時から正午までは ブログに関する情報を
再度気長にリラックスして勉強しています。
今の私は一日の中でこの時間をブログの仕事として行動しています。
過去記事【老後初心者ブログの書き方⑫朝を制する者はブログを制す!】参照。
【50代からの老後ブログの始め方⑥今日の記事ネタは朝の瞑想から始まる】参照。

私はまだ理想とする収益化はできていませんが、実績のある人たちの記事、投稿を参考に
無理せずコツコツ実行しています。
会社に勤めていたら、会社までの通勤時間による夏の暑い日、冬の寒い日に会社まで向かうまでの時間、
過酷な責務での八時間労働、会社での上司や部下との人間関係、そんな事を考えますと孤独な時間を強いりますが、
私には、この孤独な時間が苦痛ではなくむしろ静かに作業ができて快適です。(笑)
過去記事【50歳からの老後人生②孤独になる環境づくり】参照。
シニア過ぎた私にとって、億万長者のような大金持ちになることをこのブログで稼ごうとは思っていません。
若い人たちよりもシニアの人たちにはこの世で生きていく時間は残されていません。
今までの築き上げてきた生き方をこれからも楽しく、新しい時代に合った仕事で
お金を稼いでいきたいのが私の本音です。
過去記事【NEW OLD MANの先駆者【矢沢永吉】】参照。
これからの老後。いつも健康で、年金に頼らず、好きな時間に好きな仕事をする。
過去記事【40代50代シニアからの老後年金問題】参照。
先のことは分かりませんが、こうして毎日、自分で決めた一日のルーティーンで
感謝して一日を重ねていくことが大切です。
人生にとって日々感謝のできる老後は、かけがえのない人生です。

あなたも残り少ない人生、人の為だけに自分を犠牲にして生きる人生よりも、
自分の理想を現実化して、その喜びを共に分かち合える人の為に生きてみませんか?
今日も読んでいただき有り難うございます。By ROUGO
ブログを始めたい方は下記の過去記事を参考にしてください。
- ブログ初心者の考え方について【老後ブログ初心者LTVの考え方①ブログを書けば稼げると本気で思っているの!?】
- ブログ初心者の始め方について【老後シニアブログ初心者の始め方②稼ぐ前に己を知ろう】
- ブログ初心者の心構えについて【老後 シニア初心者ブロガーの心構え】
- ブログ初心者の書き方について【老後初心者ブログの書き方②】
老後の人生、思いのままにあるがままわがままに過ごしていきましょう。By ROUGO
