こんにちは、世界のROUGOです。
私の名前ROUGOは、老後をテーマに当て字にしたニックネームです。
1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、「老後を考える」ROUGO LIFEとして、これから老後を迎える60歳以降の40代50代。
シニア予備軍のあなたにとって参考になるブログです。
還暦以上のシニアの人にも参考にして頂ければ幸いです。
副業でブログを始めている20代~50代の人が増えています。その背景には、労働賃金が数十年前から変わらず、物価の高騰、税金の値上がりによって生活が困窮している家庭が多くなったことが原因のひとつと考えます。
そして3年以内にブログを続けられないで止めていく人が大多数を占めています。
今回は老後年金に頼らない稼ぎ方。ブログについて
「50代からの老後の設計!ブログで楽しく稼ぐ書き方」を、お伝えします。
ブログは楽して稼げないのが本質
ブログを副業で始めている人もこれから始められる人も、仕事と趣味は違います。仕事と副業に違いはありません。副業も仕事の一貫です。
社会人として荒波を乗り越えてきたあなたにとって仕事の意味はお分かりと思います。
副業を片手間でできるとしたら、その人は大変な才能の持ち主です。素人が簡単に稼げる仕事など本来存在しませんし、楽(らく)して稼ぐなどあり得ません。
仕事は「楽する」と「楽しく」をはき違えない
仕事と趣味は違いますが、趣味を仕事にすることはできます。
趣味も副業も仕事とするならば、楽して稼げる仕事はありません。
仕事を効率的、合理的に改善するために人間は楽に作業ができるシステムや機械を発明してきました。
重い荷物をいかに楽をして運べるか!?
古代から人間は、叡智を駆使して生きてきました。
ブログは簡単に楽して稼げる仕事ではないことをご理解ください。
どうしたらうまく文章が書けるか!?
どうしたらもっと早くPCキーボードを打てるか!?
どうしたら集客が早くできるか!?
そのようなうまくいかない悩みや苦しみを楽なシステムに変えていく努力は必要です。
自分で悩んで苦しんで成果が出たとき、大きな喜びとなって楽しく仕事ができるのです。
プロの世界で素人が楽して稼げるようならば、あなたの求めている収益化は存在しません。
「誰でも簡単にブログを始められます」の広告を鵜呑みにしない
確かに、誰でも簡単にブログを始められます。特別な技術も資格もありませんし、国から認められた試験などもありません。
誰でも簡単にブログができます。これは一般人にとってありがたいことです。
ブログは初期費用が少なくて済みますし、自由な時間に誰にも強制されずにできます。
誰でも簡単にブログを始めることで、あなたはどうしてブログを始めようと思ったのですか!?
あなたにとってのメリットは何ですか!?
答えは。「ブログで稼ぎたい」ですよね! 私も同じ考えで始めました。
「誰でも簡単にブログを始められます」の広告を鵜呑みにしないで、自分らしい老後ライフを自分で造り上げてください。
50代の準備が必ず老後のブログに役立つ
私がブログを始めたのは、50代半ばでした。その時はブログの価値がわからず、人に勧められた状態だったので脱落してお休みしている期間が長く続きました。
2026年還暦を迎えるに至り、2025年から再度ブログを開始しました。私なりにブログの価値が将来的に続くと確信したからです。
40代は社会人としてアブラののった時期でありますが、50代は会社員として将来の展望が見え隠れする時期です。この時期に老後の方向性を構築していくことが絶好のチャンスだと経験者は伝えます。
楽して稼げることはできないと先ほど述べましたが、矛盾した言い方になりますが、物は言いようです(笑)
「50代でブログ経験の失敗や挫折をたくさんして、そのノウハウで還暦過ぎたらブログで楽して稼げ」と言いたいのです。
自分が思い悩んで書き続けたブログ記事は大きな財産であり、必ず老後の人生に役に立つと確信してください。
まとめ
20代~40代は老後のことなど考える術を知らない方が大半ではないでしょうか!?私もその一人でした。(笑)
50代になると誰もが自然と老後のことを考え出す時期なのかもしれません。
ただ2026年還暦を迎える私にとって思うことは、新しいこと(ブログ)を試みて失敗と挫折を経験するなら早い方がいい。
50代でブログの知識を少しずつ自分のペースで学び、ブログを書き続け定年退職したシニアには、沢山の時間が用意されています。
その時楽しく過ごせてブログ収益ができたら50代のブログ経験は貴重です。
誰もができるブログ。されど好きでなければできないブログに興味があれば、一緒にブログ始めましょう。By ROUGO