老後の人生

40代50代シニアからの老後年金問題

40代、50代シニアからの老後年金問題

今の日本では、国民年金だけで一か月70,000円にも満たない。

厚生年金は基礎年金の約2倍が平均額。ここからまた税金が引かれ、年金受給額もこれからどうなるか分からない。

下がることはあったとしても上がることはないだろう。

逆に、年金の支払額は年々下がることはなく上がる一方。

物価指数によるマクロ経済スライドにより年金給付額の抑制はあったとしても、少子高齢化と賃金が上がらない物価上昇では、40代、50代シニアからの老後受給年金額に期待できない。

 

 

若いシニア世代の年金制度の考え方の変化

はたして今の現役世代の 40代、50代は、シニアからの老後年金問題を、どのように考えているのだろう。

20歳から59歳までの40年間働き続けても、毎月15万円の厚生年金をもらうには条件があります。

40年間同じ会社で定年まで働いて、毎年年収480万円でこの金額です。

中途採用など転職を繰り返してたら、退職金の差額と同じように年金額も一定ではありません。

よほど経済学を若い時から勉強していないと、将来の老後設計を考えない人たちが大半です。私もその一人です(笑)

家庭を持つ40代、50代は、今の生活で頭が一杯で老後のことなど後回しなのも大半ではないでしょうか?

実際の40代、50代の貯蓄額はいくらなのでしょうか?

 

 

40代、50代の貯蓄    平均値 中央値

40代 単身  平均値 657万円   

        中央値    53万円 

   2世帯   平均値 825万円   

             中央値  250万円

50代 単身  平均値 1,048万円   

                中央値    53万円

   2世帯   平均値 1,253万円  

                          中央値  350万円

 

参考+金融広報中央委員「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)

中央値のデーターを見ますと 40代、50代の貯蓄額は、両世代とも 53万円という変わらない金額に驚きです。

 

単身でも家庭を持つ世帯でも今の経済状況が厳しいことが頷けます。

 

40代、50代の世代には、この他に住宅ローン、子供の教育費、親の介護費等が重なります。

 

はたしてこの貯金と基礎年金だけで生活できるのか1966年生まれの私にも不安を感じます。

不安を感じても、このまま不安を抱いたまま老後を過ごすのは本意ではありませんよね。

これからの40代、50代世代は、むしろ年金に頼る世代ではなく、年金をあてにしない自立ある生き方に変化していきます。

 

ではどうすれば良いの?

 

老後の人生設計に 「情報発信」

年金と貯蓄だけで老後は安心して暮らしていける人は、私のこのブログでは響かないかもしれません。

お金と安心があればあったなりに、それはそれで、不安や悩みは尽きないと思いますがね!

私ももうすぐシニアから老後に向かいます。

多分このままだと一生働かざる負えないでしょう(笑)

 

どうせ働くなら自分らしく楽しく働きたい。

 

そのためには、過去の常識から新しい常識に自分の意志で変えていくことが大切です。

今までは、家族のため、会社のために働いてきました。

今度はその知識とスキルを世のため、人の為に働く。

自分なりの 働き改革 をしませんか!

 

それが

 

情報発信です。

 

受け身ではない、自分だけの世界を他の世界にアウトプットしていく情報発信型の仕事です。

 

今もこれからも時代はインターネットによるAIと共有する働き方になっていきます

 

シニアになって、転職、アルバイトで年金以上の稼ぎができるでしょうか?

時間を切り売りして、人間関係に疲れ果て、体力も落ちていく中、肉体労働をしながら

生活のためにお金を稼ぎ続けますか?

 

私は嫌です。

 

その嫌から、好きな仕事で楽しく生きていきたい。それが私とこのブログを読んでくださるあなたへの願いです。

 

自分が培ってきた人生のスキルを私はインターネットを使って情報発信して自分の価値を世界に提供したいです。

 

●まとめ

40代、50代からの年金に対する考え方は大きく変わり、年金と貯蓄だけでは生きていけないシニア世代が増加していくでしょう。そのようなシニア達が年金をもらう老後には新たな常識で自分なりの働き改革が必要になってきます。そのために今まで培ってきた仕事のスキルや生き方をインターネットを利用した「情報発信型」の自分だけの仕事で、この世界にアウトプットしていく選択もありではと思います。By ROUGO

 

 

 

 

-老後の人生
-, ,

© 2025 ROUGO LIFE