こんにちは、世界のROUGOです。
私の名前ROUGOは、老後をテーマに当て字にしたニックネームです。
1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」そんなROUGOブログです!
今回は老後年金に頼らない稼ぎ方。
「老後趣味にお金をかけるなら趣味でお金を稼ごう」をテーマにお伝えします。
高齢者の多くは老後「趣味」にお金を使いたいと考えている
とあるアンケート調査によると、日本のシニアは、生活費以外のお金の使い道で1位外食に次いで2位趣味と答えた方が多い結果となりました。
シニアの生活費以外のお金の使い道
- 1位 外食
- 2位 趣味
- 3位 旅行
※2020年のアンケート調査による回答
2019年6月に金融庁による年金2千万円問題で老後の生活費が年金だけでは不足すると示した翌年のアンケート調査で、生活費以外のお金を利用できる日本は裕福だったのでしょうか?
あれから2025年の月日が流れ、日本経済も刻々と衰退の方向に進んでいます。40代、50代のシニア予備軍にとって年金だけで余暇を過ごせるお金が、はたしてあるだろうか。
日本経済の未来予知は私には答えを出すことはできませんが、いつの世も老後の儚い「お金の使い道」という夢の形は、この先も変わらないのかもしれません。
その中で、趣味にお金を使うというニーズは的を得ています。
逆に外食と旅行に関しては、個人差はあるとしても健康状態によって心の持ちように変化はあると思います。例えば、健康のために一日一食に済ませることで外食をしなくなったりとか、病気がちになり旅行に行かなくなってしまったような変化を指します。
趣味に関してはどうでしょう?お金を使うとなるとピンからキリまでかかります(笑)ただ趣味は病気で入院になったりしても病気の度合いにもよりますが、病棟で趣味ができるのは可能なのではないでしょうか。外食も旅行も入院病棟ではできません。
では、病棟で入院せざるおえない状況になった時(重病は除く)、病棟で余暇を過ごすのにどんな趣味があるでしょうか?
少し想像してみてください。
私は、下記のような過ごし方があると思います。
- 読書(専門書・歴史・娯楽雑誌)
- 軽い運動(散歩)
- 書道(小説を書く)
- SNS投稿閲覧
- TV・映画鑑賞
- 日記
- 折り紙・プラモデル工作
- 絵画
- 写真鑑賞・撮影
- YouTube動画撮影
- ブログを書く
いかがでしょうか?
あくまでも入院している前提として、退屈な病棟生活の中にもこれだけの余暇の過ごし方があるものですね。
個室以外の病棟では音が響くことは他の患者様の迷惑になりますが、それ以外は入院部屋をカーテンで仕切れば問題ありません。
私は、この中で趣味としてブログを推奨いたします。
普段の生活の中でも、病気になった病室でも、趣味として楽しく過ごせるのには最適です。
趣味にお金を使うのではなく趣味を未来の自己投資として考える。
つまり、ブログを仕事として収益化していくのです。
これからは好きなことを仕事として稼ぐ時代
好きなことしてお金が稼げる?
世の中そんな甘くはない嘆き悲しむのが世の常と思われがちです。
しかし今も昔も好きなことを仕事として生きている人はいるのです。
好きなことして生きていけないのであればそれは思い込みです。
令和という時代に入り、益々人間は淘汰され自分の好きな道を自由に選択できる良き時代となったのです。
近い将来。AIという新たなロボット(生物機械)が私たちの暮らしに大きな影響を与え、人間が行ってきた労働を代わりにすることとなります。
そうなれば人間としての新たな仕事形態に変化していくのは当然ですよね。
老後暇な時間をもてあそぶのを恐れ、社会の繋がりから離れたくないという理由で仕事を続けたいというシニアは年々増加しています。
私などはどちらかというと今までの既存化されたオフラインの仕事はしたくありません(笑)
人間関係も煩わしさは避け、気の合う人たちと交流したいタイプです。ですので誰にも関わらないニート的でインドア派オンライン事業が性に合っています(笑)
ブログは誰もが稼げるわけではない
ブログを副業で簡単に稼げると思っている方も多いと思いますが、それこそ世の中甘くないです(笑)
慣れてないインターネットでブログ開設までの設置、SEO対策、アフィリエイトからの広告収入への手続き等ブログ以外の知識が必要になります。
そこから次にたくさんの読者、フォロワーから支持されるまでにかなりの時間を要します。タイムラグを想定できずに収益化が形にならないと脱落していくブログ初心者も多いのが現実です。
そうなると副業で稼ぐこともできません。根性と気合だけでは儲からない令和の時代ですが、ある程度のブログに対する心構えが必要です。ブログは簡単に稼げませんが、正しい努力と継続力で思ってた以上の収益になることは間違いありません。
好きでなければ仕事として続かない
趣味は楽しいから続けられる。趣味を仕事として続けるなら好きでなければ続きません。生活の為に稼ぐことより豊かに暮らす為に趣味を仕事にする。それが老後からの新しい稼ぎ方です。
自分の趣味について誰かに知ってもらいたい。同じ価値観を誰かに伝えたい。そんな熱い思いをブログにすることが好きでないと多分続かないと思います。
これからブログに興味のあるシニア初心者は楽しく記事を書いていきましょう。
老後のゆとりある時間を価値ある時間へ まとめ
時間に追われる現役世代の社会人に比べて、老後はある程度のゆとりある時間があります。その時間を好きなことをして、好きなことが社会貢献としてお役に立ち、趣味に自己投資しながら年金以外の収益を楽しく稼ぐ。ゆとりある時間があるからこそ焦らずマイペースでブログ収益化を目指して楽しい老後生活【ROUGOLIFE】を満喫していけるのです。新しい時代に新しい仕事を挑戦してみませんか!