こんにちは、世界のROUGOです。
私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。
1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」そんなROUGOブログです!
今回は老後年金に頼らない稼ぎ方。ブログについて
前回は過去記事【老後初心者ブログの書き方②】参照。
【老後初心者ブログの書き方③】をお伝えします
ブログは本当は何を書いてもいいわけではない
ブログ初心者にとって、一番の難題は、
何を題材に書けばいいのか?
分からない、、、
どんなに、ブログの設置やレイアウトを勉強して時間を割いても、
題材を文章にしていくことが、
一番の難題で
一番のキーポイントです。
書きたい題材も
書きたいテーマも決まり、
「さぁー。書くぞー」
と生き込む前に、、、大切な事を伝えます。
それは
書きたいことを書く前に、書いてはいけない記事を知ることです。
自分の書きたい題材が決まり、たくさんの記事を書いたはいいものの
そのまま書き続けた記事の内容が、
検索エンジンから嫌われたとしたら?
今までの努力が報われない現実を知ることとなります。
検索エンジンにそぐわない「YMYL」テーマがあることを知ってください
YMYLとは、Your Money Your Life 名称で、健康・金銭・宗教など、人生や生活に大きな支障や影響を与えるテーマのこと
これらのテーマは、どれだけ読者の為になる記事を書いたとしても、
個人のブログで投稿すれば検索エンジンでは上位に表示されなくなります。
たとえいきなり検索上位に参入出来たとしても、検索エンジンの調査によって落とされます。
すなわち
いつまでたっても、アクセスを集めるのが難しいテーマということです。
YMYL のテーマジャンルは、下記の通りです。
- 美容
- 健康
- 金融
- 法律
- 不動産
- 人種
- 宗教
- 公共サービス
このようなテーマで、読者からアクセスを集めるのは、非常に厳しい結果となります。
まとめ
ブログで書きたいテーマが決まったら、
YMYL を含んだテーマは避けるのが無難です。
このブログは、収益化ブログとしていかに結果を出していくかを一緒に考えていくROUGOBlogです。
お互い成果を出すために楽しんで学んでいきましょうBy ROUGO