こんにちは、世界のROUGOです。
私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。
1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、「老後を考える」ROUGO LIFEとして、これから老後を迎える、60歳以降の40代50代のシニア予備軍の参考になるブログです。
もちろん還暦以上シニアにも参考にして頂ければ幸いです。
老後年金だけでは生活できない現実
老後、どう考えても基礎年金「国民年金」だけでは
生活は厳しいのが現実。
基礎年金は7万円にも満たない。(各人掛け金により変動)
住宅ローンも払い終えて家賃はかからなかったとしても
住宅光熱費、保険、食事等を含めれば、どうにかやりくりできる金額。
しかし物価高騰からインフレ経済に拍車をかけて、支給される年金額も今後どうなるか?先行き不透明であります。
厚生年金であれば、掛け金が上乗せされ、国民年金よりも年金受給額は多い。
しかし
厚生年金、国民年金で夫婦二人と単身いずれも、
5万円~10万円の不足となる。
それを補うために貯金を取り崩す。
退職金はその貯金の穴埋めに計画するが、これから先の退職金は、昔の良き時代の半分。
インフレが益々進めば、お金の価値は下がり、
消費者は節約にはしる。
そんな時代を乗り越えていくにはどうしたらいいのか。
過去記事【40代50代シニアからの老後年金問題】参照。
【50代から考える楽しい老後生活だけど「老後資金が足りません」】参照。
これからは副業という複数の収入を得る時代
時代は変わり、令和を境に、副業という取り組み方が認められる時代となりました。
大手企業筆頭に、中小零細企業で働く雇われ人は、新たな柱になる収入源を模索していくでしょう。
老後、定年を迎えたシニアも年金生活では暮らせないことを自覚して副業という形を取り入れていくことになります。
過去記事【老後の働き方ブログを副業とするか本業とするか!?】参照。
これからシニア世代になる40代、50代の中高年は、新しい老後生活になる
2026年ROUGO(私)は、還暦60歳を迎えます。
これを境にこれからシニアになる世代をNEW OLD MAN(新しい老人)と提唱していきます。
過去記事【老後とAIのあり方NEW OLD MANへの変化】参照。
インターネットの普及により、新しいライフスタイルと地域コミュニティーに変貌していきます。
インターネットによる副業は当たり前の仕事形態になっていくでしょう。
これからの未来は、インターネットで稼ぐことにシフトしていかなければ未来の老後は楽しく暮らせなくなります。
過去記事【老後50代からのブログの書き方④生成AI検索エンジンをなめたらいけません】参照。
未来の老後に向けて年金以外で稼げる仕事
老後の資金で稼ぎたい初心者の方には、
ハイリスクハイリターンではなく
ローリスクハイリターンの、初期費用が少なく始められる以下の業種をお勧めします。
- ブログアフィリエイト
- Webライティング
- YouTube
3.YouTubeについては 過去記事【ブログとYouTube50代老後初心者やるならどちらを選ぶ①】
ROUGO(私)はこの中で、ブログの収益化をお勧めします。
まず最初に知っていただきたいのは、
インターネットによるブログで、お金を稼ぐという事は、そう簡単なものではなく、
結果が出るまで、想像以上の時間を要します。
過去記事【老後ブログ初心者LTVの考え方①ブログを書けば稼げると本気で思っているの!?】参照。
結果が思うように出ないでいると、既存の職業やアルバイトに行きがちですが、ブログの知識と経験を焦らず行えば、理想以上の報酬を手に入れることができるのです。
老後ブログを初心者として始める方には、諸費用が少ないのがメリット。
肉体的にも負担はなく
気長に楽しく
文章を書くことが好きな方には最適です。
過去記事【老後初心者ブログの書き方②】参照。
まとめ
老後年金以外で収益を考えるなら、資金が少額でできることを念頭に、
ローリスクで行える仕事を選びましょう。
ブログを始めたい方は下記の過去記事を参考にしてください。
- ブログ初心者の考え方について【老後ブログ初心者LTVの考え方①ブログを書けば稼げると本気で思っているの!?】
- ブログ初心者の始め方について【老後シニアブログ初心者の始め方②稼ぐ前に己を知ろう】
- ブログ初心者の心構えについて【老後 シニア初心者ブロガーの心構え】
- ブログ初心者の書き方について【老後初心者ブログの書き方②】
老後の人生、思いのままにあるがままわがままに過ごしていきましょう。By ROUGO