老後の人生 老後の働き方 老後ブログの始め方 老後ブログの書き方

ブログとYouTube50代老後初心者やるならどちらを選ぶ①

こんにちは、世界のROUGOです。

私の名前ROUGOは、老後をテーマに当て字にしたニックネームです。

1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」そんなROUGOブログです!

今回は老後年金に頼らない稼ぎ方。ブログについて「ブログとYouTube50代老後初心者ならどちらを選ぶ」を、お伝えします。

どちらもOK!だけど老後長い目で見るならブログ

ブログはオワコンと言われ続けていますが現在も利用されています。

YouTubeはソーシャルネットの中でも群を抜いて人気が高いです。広告収益の単価もブログよりは高いと評されています。

結論から言うと

「ブログとYouTube50代老後初心者やるならどちらを選ぶ」答えはどちらもやってみることです。

そのうえで、私の体験からお伝えするならば、老後高齢まで続けるとしたらブログです

1966年生まれの私が高齢者の立場になってないので理解するのは不可能ですが、ブログとYouTubeを現在もやり続けている体験があるから言えることです。

私はYouTube歴の方が長いです。2019年3月16日に登録して今に至りますがフォロワー数は微々たるものです(笑)。

ブログはその後から始めて、ブランクも長く2025年8月から本格的に再開しました。

 

お恥ずかしい限りですが、成功談を語るよりこれから成果を出していくプロセスを知ってもらう方が記事として、お互いの有益になると思い、ブログを続けています。

自分で体験してつかんだスキルは、他人からのアドバイススキルよりも価値があります。

どちらも大変な作業であり、好きでないとできない作業ですが仕事と思えば現代の仕事と同じですね(笑)

ブログは文章を書くことに時間を要します。YouTubeは動画編集に時間がかかります。そしてネタを出し続けることも大変な能力を使います。

今回は私の経験から、まずYouTubeについてお伝えします。

YouTubeを経験して思うこと

 

YouTubeを経験して思うこと

  • 初期費用が掛からない (iPhoneで使用できる。カメラやマイクが必要の場合は費用が掛かります)
  • 素人が制作する情報番組 (マスメディアのオールドメディアからニューメディアの個人TV番組)
  • 自分を映すことにより親しみやすさと信用度が増す。(顔を出しても信用のおけない発信者もいますし、顔無し人気ユーチューバーもいます)
  • 動画編集に時間がかかる (編集無しでLIVE形式もできる)
  • 世界規模でGoogleが運営する動画共有サービスで莫大な動画を個人では不可能な保存管理ができる。(何らかの理由でバンされたり、本社が倒産したら動画記録が抹消される恐れがある)
  • 動画を一度投稿したら再投稿できない (自分で削除しても動画記録が流出する可能性がある)
  • 広告収入を得る (フォロワー数や人気に応じて単価額は下がる場合がある)
  • 高齢者シニアはビジュアル的に視聴率を獲得するのは困難
  • 文章を書くのが苦手な人は言葉と体を使って表現できる。(但しサムネイルなどの文字入れにアイデアは必要)
  • しゃべるのが苦手な人は動画だけでも可能。
  • 最初の投稿からAIの方で拡散されて評価が低いと上位に上がるのは困難
  • etc

私のYouTube初期の時は、自分の思いを語ったトーク番組を目指していましたが、話すネタが尽きてしまったことと、カメラ動画の撮影に緊張が激しくストレスで止めてしまいました(笑)

その後月日が流れ、趣味のギターを生かし、他のSNSで行っていた弾き語りライブの収録を録画にしてYouTubeに流すことにしました。

理由は2026年還暦を境に今まで活動してきた音楽ライブのプロセスを記録に残したかったからです。

このライブの模様は、2021年~2025年8月現時点で800本の動画がYouTubeに記録されています。平均1時間以上の動画を個人で保管するのは多分無理です。相当な費用が掛かります。

それを無料で使用できるのだからYouTubeに感謝です。(笑)

この動画は視聴回数が少ないため益々評価は下がり上がる傾向がありません(笑)。対策方としてはこのアカウントは記録動画専用にして、新たなアカウントを作り再度チャレンジしようと思っています。

ちょうどお時間となりました。

ブログとYouTube50代老後初心者やるならどちらを選ぶ①は②へと続きます。

次回は老後続けるならブログを勧める理由をお伝えします。

ご拝読有難う御座いましたBY ROUGO

-老後の人生, 老後の働き方, 老後ブログの始め方, 老後ブログの書き方
-

© 2025 ROUGO LIFE