老後ブログの書き方
老後初心者ブログの書き方⑳書きたくない時は書かないでリライトしよう
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【老後初心者ブログの書き方⑲休息時間に何する!?】お伝えしました。 今回のテーマは【老後初心者ブログの書き方⑳書きたくない時は書かないでリライトしよう】をお伝えします。 毎日続けることが継続では ...
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【老後初心者ブログの書き方⑱才能があるより好きなことする方が幸せ】お伝えしました。 今回のテーマは【老後初心者ブログの書き方⑲休息時間に何する!?】をお伝えします。 コーヒータイムは至福の時間 ...
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【50歳からの老後人生①令和から世代改革が始まる】お伝えしました。 今回のテーマは【50歳からの老後人生②孤独になる環境づくり】をお伝えします。 NEW OLD MAN の定義 前回ROUGO(私)はNEW ...
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【50代からの老後ブログの始め方⑦「朝の活用法」】お伝えしました。 今回のテーマは【老後の掃除は心のバロメーター】をお伝えします。 私達日本人は古来から「祓う」ことを知っていました。 今回のテーマであります「 ...
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【50代からの老後ブログの始め方⑥今日の記事ネタは朝の瞑想から始まる】お伝えしました。 今回のテーマは【50代からの老後ブログの始め方⑦「朝の活用法」】をお伝えします。 朝は一日の要(かなめ) 朝は一日の要で ...
StandFM
先日来日したアメリカトランプ大統領と女性日本初高市総理大臣の首脳会議で感じたこと、そして今の近況報告と今後の抱負を語らせていただきました。あっという間の11月。これから師走にかけて猛スピードで時間が流れていきますが、自分のペースを崩さないで生きていきたいBy ROUGO
先日ネットニュースでとあるタレントが新幹線のグリーン車にて、子供を連れた隣の乗客に対してクレームの投稿をしたことに対してROUGO(私)からもひとこと言いたい。大人げないとかクレーマーは良くないとか妙に良い子ぶる大人が増えているけど、本当の大人になるためのマナーが公の場では必要なのではないのか!? 今日もROUGOが熱く語ります。
景気低迷の中、物価は益々高騰しています。これからも上がり続けるでしょう。そんな中スーパーに行って食材を買って家で食べてみて驚きを隠せない出来事を語りたいと思います。コストを下げるために涙ぐましい企業努力をしている会社もあると承知の上であえてひとこと言わせていただきたい。
連休中の日曜日。ROUGO(私)は大掃除とアマゾンプライム祭りを兼ねながら、インテリア家具を買いました。そこで説明書の設計図を見て組み立ててもうまくできない哀れな親父の今日をお伝えしていきます。やりながらいろいろらことを気づかせてもらいました(笑)
先日自民党女性総裁が選ばれました。その前から巷では女性議員や市長による不祥事が勃発しています。ひとつの出来事は重なるのが世の常。男女平等と訴えることに異論はないが、女性だからと言って公の場で許されることなどひとつもないのであります。今日はその辺のところをROUGOが熱く語ります。
安楽死・尊厳死
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【50代からの老後設計③「50代の風貌が70代のあなた」】お伝えしました。 今回のテーマは【50代からの老後設計④「孤独は怖い」】をお伝えします。 日本の50代割合調査 50代からの老後設計にあたり2025年 ...
世界の皆様 ごきげんよう 世界のROUGOです。 本日のお題は 老後 病気のために治療する薬はリスクにすぎない です。 今日の日本は雨が降る一日でありまして 多摩湖周辺を車で走っておりますと すっかり赤く染まった紅葉が雨と寄り添いながら枯れ葉となって濡れた路面に落ちていきます。 ふと もの思いにふける 私でありましたが 今日はこのお題が浮かんでまいりました。今日も最後まで読んでいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 人間は誰もが老いてゆきます。 誰もが平等に。 そしてあの世に旅立ちます。 ...
新年のあいさつ
世界の皆様 世界のROUGOです。 2022年 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年中は大変お世話になりました。そして世界においてもパンデミック騒動が時代を揺れ動かしていきました。 そんな時代の真っただ中の2022年 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ROUGOの今年のテーマは 【継続は力なり】と題しましてこの一年過ごしていこうと考えています。 【継続は力なり】日本人なら誰でも聞いたことのある諺です。 格言には隠された真実が言霊となって私たちの暮らしに ...
映画紹介
世界の皆様 ごきげんよう 世界のROUGO です。 今回はドラマ映画の紹介をさせていただきます。 【前科者】 有村架純さん演じる佳代はコンビニでアルバイトをして生計を立てながら、罪を犯した者の更生を助ける無給の国家公務員である保護司になることを決意します。 過去の自分の出来事で自分の命は他人から与えられたものとして全てをこの仕事に全精力を傾けていきます。 覚せい剤取締法違反、傷害罪、殺人と罪を犯した者たちを何とか社会に溶け込めるよう自分の家に先ず招き入れ、お手製の牛丼をもてなします。 傷害罪で仮釈放になっ ...
老後と健康
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【50代からの老後の設計①「ブログで楽しく稼ぐ書き方」】お伝えしました。 今回のテーマは【50代からの老後設計②「長生きするよりストレスをためない」】お伝えします。 ストレス社会の日本 そのストレスとは、どん ...
老後生活「ROUGO LIFE」は穏やかな生活「スローライフ」
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【老後の過ごし方未来予想図①「未来の自動販売機が無人店舗」】お伝えしました。 今回のテーマは【老後生活「ROUGO LIFE」は穏やかな生活「スローライフ」】お伝えします。 老後だからこそスローライフ 私の名 ...
「猛暑」から「酷暑」に変わる日本の夏 2025年夏の気温は酷暑日がつづき、 「酷暑」という言葉は、日本気象協会が、 新たに命名した言葉で、最高気温が40℃以上の猛暑を指定します。 今までは、最高気温が35℃以上の猛暑日しかなかったのが、 2025年から40℃以上を記録した地域が続発して更新中です。 世界各国でも50℃以上の高温地帯が続出。 それにより山火事と豪雨による被害も多発しています。 3年くらい前から、「酷暑」という固有名詞が生まれたのも、 前例にない暑さが現れたからです。 ということは、近い将来 ...
還暦とは老後の扉を開く再生地点 還暦とは、赤いちゃんちゃんこを着た おじいちゃん おばあちゃん 家族に囲まれて、生まれた干支に還る儀式を食事などをして祝う。 そんなイメージ。 私が若い頃は、還暦と言ったらすっかり隠居した おじいちゃん・おばあちゃんが、思い浮かぶ。 昭和の戦前では、平均寿命が、 男性47歳。女性50歳。 昭和のお茶の間に愛されたTVアニメ番組「サザエさん」 父親の「磯野浪平」さんの年齢は54歳設定。(笑) げー。驚きを隠せない。 ちなみに磯野家の年齢を調べると、、、 ●磯野浪平 54歳 ...
老後の人生
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【50歳からの老後人生①令和から世代改革が始まる】お伝えしました。 今回のテーマは【50歳からの老後人生②孤独になる環境づくり】をお伝えします。 NEW OLD MAN の定義 前回ROUGO(私)はNEW ...
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【50代からの老後ブログの始め方⑦「朝の活用法」】お伝えしました。 今回のテーマは【老後の掃除は心のバロメーター】をお伝えします。 私達日本人は古来から「祓う」ことを知っていました。 今回のテーマであります「 ...
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【50代からの老後設計④「孤独は怖い」】お伝えしました。 今回のテーマは【50代からの老後設計⑤「向こう三軒両隣は通用しない」】をお伝えします。 本当のコミュニティとは 今の若い世代は「向こう三軒両隣」と言う ...
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【50代からの老後設計③「50代の風貌が70代のあなた」】お伝えしました。 今回のテーマは【50代からの老後設計④「孤独は怖い」】をお伝えします。 日本の50代割合調査 50代からの老後設計にあたり2025年 ...
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回のテーマは過去記事参照【50代からの老後設計②「長生きするよりストレスをためない」】お伝えしました。 今回のテーマは【50代からの老後設計③「50代の風貌が70代のあなた」】をお伝えします。 20代でも老人はいるし70代でも若者は ...
老後の働き方
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回は過去記事【老後初心者ブログの書き方⑯「増やすより減らすことが素敵な時代」】参照。 今回のテーマは【老後の過ごし方未来予想図①「未来の自動販売機が無人店舗」】お伝えします。 戦後昭和の時代は、経済復興を ...
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! ブログを始めてやる気を失くす時が必ず来ます。 誰にでもです。 ROUGO(私)のブログは老後に向けて、ブログ収益化を推奨しています。 年金に頼らない稼ぎ方をテーマにしています。 ブログは副業として現役世代でもお小遣い程度を稼いでいるブ ...
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」そんなROUGOブログです! 今回は老後年金に頼らない稼ぎ方。ブログについて 「老後の働き方ブログを副業とするか本業とするか!?」をお伝えします。 副業とは。 60歳~65歳にかけて務めてきた会社を定年退職され、新たな仕事として再就職したり、ア ...
50代から考える楽しい老後生活だけど「老後資金が足りません」
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」そんなROUGOブログです! 今回は老後年金に頼らない稼ぎ方。ブログについて 「50代から考える楽しい老後生活だけど「老後資金が足りません」」をお伝えします。 老後本当にいくらお金があれば大丈夫1? あなたにとって老後とは何歳からだと思いますか!? 世間の老 ...
ブログとYouTube50代老後初心者やるならどちらを選ぶ①
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」そんなROUGOブログです! 今回は老後年金に頼らない稼ぎ方。ブログについて「ブログとYouTube50代老後初心者ならどちらを選ぶ」を、お伝えします。 どちらもOK!だけど老後長い目で見るならブログ ブログはオワコンと言われ続けていますが現在も利用されてい ...
老後の食
還暦とは老後の扉を開く再生地点 還暦とは、赤いちゃんちゃんこを着た おじいちゃん おばあちゃん 家族に囲まれて、生まれた干支に還る儀式を食事などをして祝う。 そんなイメージ。 私が若い頃は、還暦と言ったらすっかり隠居した おじいちゃん・おばあちゃんが、思い浮かぶ。 昭和の戦前では、平均寿命が、 男性47歳。女性50歳。 昭和のお茶の間に愛されたTVアニメ番組「サザエさん」 父親の「磯野浪平」さんの年齢は54歳設定。(笑) げー。驚きを隠せない。 ちなみに磯野家の年齢を調べると、、、 ●磯野浪平 54歳 ...
世界の皆様 ごきげんよう 世界のROUGOです。 今日は 老後 どうしたら健康でいられるか 一番の決め手は! と 題します。 今日も最後までお付き合いの程 よろしくお願いいたします。 私は健康でいられる 一番の秘訣はズバリ 歯を大切にするということです。 そんなのあたりまえだとおっしゃるあなたはとても意識の高い素晴らしい方と存じます。 しかし まだ日本は欧米に比べて 歯に対する意識は低いと感じています。私もその一人でした。 ちょうど50歳にさしかかった時 私の昔治療済み奥歯が自然と抜け落ちてしまいました。 ...
世界の皆様 世界のROUGOです。 今日は 老後 こんな食事で 本当に大丈夫? と 題しましてお届けします。 人間にとって生きていくうえで大切なものは 衣 食 住 と昔から言われています。 私はこの中で一番目にくるのは 食 その次は 住 そして 衣 と考えます。 毎日食べるものを食べれて 住で雨 風 寒さをしのげたら 衣はなにを着てても大丈夫と考えています。 衣は嗜好品の部類に入ります。 家にいればどんな格好していても他人は気になりません。(笑) 戦後 日本はアメリカに敗戦したおかげでア ...
老後の趣味
老後初心者ブログの書き方⑯「増やすより減らすことが素敵な時代」
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 前回は過去記事参照【老後初心者ブログの書き方⑮【継続は自分でマインドコントロール】】をお伝えしました。 今回は【「増やすより減らすことが素敵な時代」】をお伝えします。 お金を稼ぐことだけが人生ではない ROUGO(私)の ...
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです! 2026年いよいよROUGO(私)は還暦60歳を迎えます。 約5年間の準備期間を設けて、インターネットを使って活動してきました。 ブログもその一環です。 老後どうしたら自分なりの素晴らしい人生がおくれるか!? 日々研鑽しながら模索の毎 ...
こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、老後をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」そんなROUGOブログです! 今回は老後年金に頼らない稼ぎ方。 「老後趣味にお金をかけるなら趣味でお金を稼ごう」をテーマにお伝えします。 高齢者の多くは老後「趣味」にお金を使いたいと考えている とあるアンケート調査によると、日本のシニ ...
シニアの皆様、そしてこれからシニアになる中高年の皆様 世界のROUGOです。 私の名前は、老後を当て字にしたニックネームです。 老後 高齢になって正直趣味を持てるでしょうか? 定年退職されたシニアの中には、 定年退職をむかえ、ようやく自由な時間を満喫できると思いきや!? 仕事一筋に家庭を省みず、一心不乱に生きてきた現役時代を懐かしむ、、、 そんな老後を過ごしているシニアもいるのでは? そして、定年退職されたシニア達も これから退職される中高年も 退職したら、、、 ...