50代からの老後設計 老後ブログの始め方 老後ブログの書き方

50代からの老後ブログの始め方⑦「朝の活用法」

こんにちは、世界のROUGOです。

私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。

1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」ROUGOブログです!

前回のテーマは過去記事参照【50代からの老後ブログの始め方⑥今日の記事ネタは朝の瞑想から始まる】お伝えしました。

今回のテーマは【50代からの老後ブログの始め方⑦「朝の活用法」】をお伝えします。

朝は一日の要(かなめ)

朝は一日の要です。

今回のテーマである「朝の活用法」についてブログとの関連性を一緒に勉強していきましょう。

朝は、①日の出から正午までの時間帯を指し、脳が最も覚醒して集中しやすい「ゴールデンタイム」と言われています

②この時間を利用して、勉強や仕事の効率を高めたり、運動や趣味など自己啓発に時間を費やしたりするのがおすすめ   です。

③朝の習慣が自律神経のリズムを整え、心身の健康や生活の質の向上につながります。

※2025年度版AIによる概要から引用

人の本来の生活は世間の逆をいけばいい

日の出から正午までの時間帯を指し、脳が最も覚醒して集中しやすい「ゴールデンタイム」

現代の生活習慣は人を堕落の底に陥れ、やる気を失くしていくライフスタイルになっています。

食生活・睡眠不足・夜のネオン・深夜コンビニ・虚偽の世界を生きています。

TVなどは夜の7時~10時までをゴールデンタイムと称しています。

脳が覚醒するには夜ではなく朝がゴールデンタイムなのです。

②この時間を利用して、勉強や仕事の効率を高めたり、運動や趣味など自己啓発に時間を費やしたりするのがおすすめ

ここで一日の計画を立てたり、仕事や作業をするとはかどります。

静寂の中でブログを書くと集中して作業に取り掛かれます。

ROUGO(私)もブログ作成は朝に行います。

 

夜型の人もいると思いますので自分に合った時間帯を自分で探しましょう。

③朝の習慣が自律神経のリズムを整え、心身の健康や生活の質の向上につながります

これは確かに言えます。心身の健康には朝の活動が一番です。

朝の中でも午前2時から4時の間が最高と言われています。

ROUGO(私)の朝のルーティーンは下記の過去記事をご覧ください。

過去記事【老後初心者ブログの書き方⑫朝を制する者はブログを制す!】参照。

ブログのメリット

  • 朝の活用法はブログにも最適です。
  • ブログはすべての環境に適合できます。
  • PCがあれば、いつでもどこでも作業できるのが素晴らしいメリットです。

 

ブログをライフスタイルにする

ROUGO(私)のブログは、老後生活に伴い年金に頼らない収益化ブログを推奨しています。

ブログだけに囚われずに、複数の収益システムを自分の力で構築するための情報発信をしています。

その中でブログは、老後にとってライフスタイルも張りのある人生になっていくと確信しています。

収益化を主としているブログですが、稼ぐことだけに始めますと成果がでなければ、止めてしまう傾向があります。

ブログで収益化することは簡単ではありません。

過去記事【老後ブログ初心者LTVの考え方①ブログを書けば稼げると本気で思っているの!?】参照。

ブログで稼ぐことを目的としていますが、これから求めていく目的は、豊かな人生を過ごしていくことです。

そのためには、お金も必要ですし、健康でなければ日々の生活も楽しくありません。

では病気になったら不幸なのかと言えばそうではありません。

病気をすることで改めて生きることの喜びを感じるのです。

入院しても自分を省みる時にこのブログがとても役に立つのです。

常に自分の人生を省みる時間があることは幸せなことと意識していきましょう。

ブログをライフスタイルにして、ROUGO LIFEをスローライフで生きていきます。

過去記事【老後生活「ROUGO LIFE」は穏やかな生活「スローライフ」】参照。

ブログを始めたい方は下記の過去記事を参考にしてください。

老後の人生、思いのままにあるがままわがままに過ごしていきましょう。By ROUGO

-50代からの老後設計, 老後ブログの始め方, 老後ブログの書き方

© 2025 ROUGO LIFE