ごあいさつ

世界の皆様はじめましてROUGOと申します。ROUGOとは日本語で老後を当て字にしたニックネームです。2026年に私は60歳を迎えます。私は60歳からの老後人生を日本だけではなく全世界の共感してくれる仲間と新しい交流を深めて老後の人生を共に生きていけたらと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

 

YouTube


YouTubeを始めたのは2019年からです。

きっかけはこの年、政府が年金2000万円問題と称して老後100歳計画を打ち出した結果2000万円不足すると公言しました。年金以外に資産形成や投資を国民ひとりひとりが自覚を持って各々で行っていくべきと国民に発言した年でありました。

これをきっかけに私は老後のことにとても興味をいだくようになりました。遅いか早いか、それとも手遅れか(笑)巷では国民の不満が炎上いたしました。

しかし現実問題、国民基礎年金だけでは生活は苦しいことでしょう。年金は崩壊するとか言われていますし年々受給率は下げられ税金も知らず知らずに上げられています。

しかし私は年金の事も大事ですが、それよりも老後の生き方に対してどう考えていくかに関心が芽生えたのです。年金代わりにこのYouTubeを使ってユーチューバーを目指して広告収入を得て生計を立てていこう当初は安易に考えていました(笑)。

意気込んでやってはみたものの思った以上に大変でした。カメラ慣れしていない私は緊張で口が回らずなにを話していいかわからない状況が続きました。しばらく続けてきたもののやはりストレスが原因でできなくなってしまいました。

今は・・・

2021年からTwitchでの生ライブ配信したものを録画してYouTubeに記録を残しています。日々の習慣化と練習を兼ね備えたこの記録は将来の為に必要と考えています。また自分のPCに録画記録を保存するのには容量に限界がありYouTubeのサーバーを使えば無限に利用できると考えました。

2026年私は60歳になります。この年がゴールではなく新たな人生ステージのスタートとしていくために2019年から2026年までの期間はとても大切な時期と考えています。

2022年からは新たなカテゴリーを増やしてSNSとのリンクで情報発信していきたいと思っています。

 

Blog

ROUGOの最新記事

StandFM

2025/9/7

No99 お客様を大切にしなければサービス業は崩壊

先日リニューアルしたスーパーに行って、かりんとうのお菓子を買って家に帰って開けてみてビックリ!!!! お弁当屋に行ってお弁当買ってレジ袋買ってビックリ!!!! ビックリが続く日本のサービス業のやり方に一言申すROUGO  

ReadMore

50代からの老後設計 老後ブログの始め方 老後ブログの書き方

2025/9/7

老後ブログ初心者の始め方と書き方中級編①

こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」そんなROUGOブログです! 今回は老後年金に頼らない稼ぎ方。ブログについて 「老後ブログ初心者の始め方と書き方中級編①」をお伝えします。   ブログ初級編は誰でもできる ブログを始めるきっかけは人それぞれ違います。 私が推奨するブログは収益化を目 ...

ReadMore

50代からの老後設計 老後ブログの書き方

2025/9/6

老後50代からのブログの書き方③収益ブログのテーマと題材の選び方

こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」そんなROUGOブログです! 今回は老後年金に頼らない稼ぎ方。ブログについて「老後50代からのブログの書き方③収益ブログのテーマと題材の選び方」をお伝えします。 テーマは最初から一貫性の方がいい ROUGO(私)のこのブログは収益化を目的にした特化型ブログで ...

ReadMore

50代からの老後設計 老後ブログの始め方 老後ブログの書き方

2025/9/5

老後ブログ初心者50歳からの始め方ステップ①有力情報

こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、「老後を考える」ROUGO LIFEとして、これから老後を迎える、60歳以降の40代50代のシニア予備軍の参考になるブログです。 もちろん還暦以上シニアにも参考にして頂ければ幸いです。 50歳からブログを勧める理由 ブログを書く人の国内総数 日本人口のブログを書く人の占める割合を調べたところ「日本にブログを書く人が何人いるか」を 正確に示す公式統計 ...

ReadMore

50代からの老後設計 老後の人生 老後ブログの始め方 老後ブログの書き方

2025/9/4

50歳からの老後人生①令和から世代改革が始まる

こんにちは、世界のROUGOです。 私の名前ROUGOは、老後をテーマに当て字にしたニックネームです。 1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、「老後を考える」ROUGO LIFEとして、これから老後を迎える、60歳以降の40代50代のシニア予備軍の参考になるブログです。 もちろん還暦以上シニアにも参考にして頂ければ幸いです。 令和の時代から「老後」なんて言葉は死語になる 現代の日本人は、やたらと固有名詞や造語を使いたがるけど、「老後」ってどんなイメージを持たれるでしょうか。 私の中では、どこ ...

ReadMore

ブログについて

ブログを始めったきっかけは2021年11月SNSをまとめるマイホームページを作りたいという思いからとアフィリエイトの広告収入を獲得していくうえでブログを始めました。

ブログは作家活動ですね。(笑)

YouTube Twitch Instagramは動画がメインでビジュアル化した表現ができます。

Blogは言葉を文章で表現していきます。動画作成のような緊張や恥じらいはありませんので気分転換になります。文章は繊細で創造の力を無限に著わすことができます。

キャッチコピーで商品が売れるように文章で人を感動できたら素敵ですよね。

そしてblogは日記になります。

私は2026年60歳を迎えます。もうシニアの仲間入りです。いつ死んでもおかしくない年齢となりました。このblogがエンディング・ノートになるような価値ある作品を後世に残していきたいと思っています。

日々の生活を日々大切に積み重ねていくblogにしていきたいと思います。

 

Twitch

Twitchについて

2020年11月からこのTwitchを始めました。

始めたきっかけは、2026年に私は60歳を迎えます。

私は60歳からの老後人生を新たな門出として新しいステージを構築したいと思っています。

このTwitchは全世界に配信されていて視聴者は10代、20代、30代の若者です。

その若者もいずれ歳を重ね大人に成長していきます。

そんな世界の若者と新しい交流を深め、私と価値観が合った仲間たちを集めた第二の人生を共に生きていきたいと思っています。

日本時間午後7時から約一時間から二時間ライブ配信をしています。その後は時差のある世界の人たちに私という存在を知ってもらいたく録画放送を配信しています。Live配信とは違います。このことについては賛否両論ありますが24時間歌い続けることはできませんし文明の利器を使って合理的に多くの人に知ってもらうことが大切だと思っています。録画放送に関しましてご理解の程お願いいたします。

2020年 当初は一人語りトークで喋り続けていましたが、2021年元旦にふとギター弾き語りライブ配信を思いつきました。

中学の時にギターを習ってはいたものの社会人になってからは仕事に追われる毎日で

ギターに触れることもありませんでした。

そんな私が2021年正月、インターネットで安いギターを買いました。

歌を唄う事には自信がありましたが、ライブ配信してからは緊張のあまり唄う事の下手さにいらだちの日々を過ごしました。

約4か月が過ぎた頃から緊張感もなくなり唄うことの楽しさと素晴らしさを実感しています。音楽が世界の懸け橋となることを願っています。

歌もギターも下手なオヤジがコツコツ練習して2026年の還暦には自分らしい歌声で世界の若者に力を与える。そんなエンターテイナーオヤジのプロセスを見てもらいたいです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ROUGOのTwitchはこちら

StandFM(Radio)

StandFMについて

Twitterの場合、限られた文字数で情報発信しなければなりません。

Twitchライブの場合は、海外のリスナーが多いため、日本語で自分の想いを伝えることはとても難しいです。

ですので、Radioで自分の想いを好き勝手にしゃべれる音声コンテンツがあることを知りチャレンジしてみました。

過去の放送一覧はこちら

 

Instagram

rougolife-instagram-jpg-greeting

↑↑↑

画像をタップorクリックでROUGO Instagramへ

 

ROUGOヘッダー画像年表

2025年(令和7年)

2024年(令和6年)

2023年(令和5年)

2022年(令和4年)

2021年(令和3年)

 

© 2025 ROUGO LIFE