老後ブログの始め方 老後ブログの書き方

老後-初心者ブログの書き方⑨-リライトはブロガー最大の味方

こんにちは、世界のROUGOです。

私の名前ROUGOは、「老後」をテーマに当て字にしたニックネームです。

1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」そんなROUGOブログです!

今回は老後年金に頼らない稼ぎ方。ブログについて

「老後-初心者ブログの書き方-リライトはブロガー最大の味方」をお伝えします。

ブログのリライトの活用法

リライト(rewrite)とは、「書き直す」「書き換える」という意味の英単語です。

リライトはブログだからできる技法です。

今回はリライトの活用法を一緒に考えていきましょう。

ブログのリライトとSNSでのリライトの違い

  • X(旧Twitter)は、一度投稿してしまったら訂正できず、リポストなどして訂正をコメントしなければいけない。
  • YouTubeをはじめ動画配信の場合、一度投稿したら修正が効かない。再度新しい動画投稿をしなければいけない。

動画配信の経験があるライバーなら、いかに動画編集に時間がかかり、かなりの労力を使うかはご承知のとおりです。

編集に編集を重ねて、間違いの確認をしたのに訂正しなければならなかった箇所が公開投稿した矢先に気づいたら目も当てられません。

ブログのリライトは投稿した後でも修正ができる

ブログ初心者にとっては自分で書いた記事が完成したら、一目散に投稿したいのが人情です。

ところが、間違いを何度も見直しても、投稿した後に誤字や間違いに気づくものです。

でもブログは心配無用です。

リライトにより何度も加工修正して、よりよいブログにできます。

ブログのリライトをすることで、Googleから評価され、検索順位が上がる

ブログ記事やコンテンツSEOにおいてリライトは、公開後半年以上が経過しても検索順位が伸び悩んでいる記事や、内容が古くなった記事を書き直すことを指します。2025/01/17

2025年度版AIの概要から引用

どんなに完璧と思って公開投稿しても、人間に完璧を求めるのは酷ですよね。

時間に追われ、体調がそぐわない時など、それでも投稿に囚われて公開した記事には、ユーザーに良い情報を提供できません。

定期的に自分の書いた記事を見直すことができるリライトはブロガーにとって安心です。

たとえば、イベント情報やキャンペーン情報は更新頻度が高いため、常にアップデートを心がけてください。

些細なリライトでも継続することを勧めます。

検索順位も大切ですが、こまめに自分の記事をチェックしていきましょう。

ブログリライトは時代の流れの変化に対応できる

ユーザーの検索ニーズは時代と共に変化するため、気づいたら検索意図と違ってしまうこともあります。

たとえば、二年前に流行った商品の名前が変更になったり、無くなっていたりします。

時代が求めている言葉の意味合いも変わっているかもしれません。

その時にでも頻繁に自分の記事を変更することがリライトによって最適化できます。

リライトは未完成のまま良質なテキストを造り続ける

余談ですが、、、

スペインの未完成で有名な建物【サグラダ・ファミリア】のように、私たちのブログも未完成のまま公開し続けていきます。

 

少し無理がありますかね(笑)

2025年度版AI による概要から引用

スペインで有名な未完成の建物は「サグラダ・ファミリア」です。建築家アントニ・ガウディによって設計されたこの教会は、1882年の着工以来、現在も建設が続けられており、世界的に有名な「未完の大聖堂」として知られています。詳細な設計図が失われたことや、ガウディ没後に多くの資料が焼失したことなどが、建設に時間がかかる主な理由です。

ガウディ没後に多くの資料が焼失したことなどが、建設に時間がかかる主な理由とされていますが、私たちのブログは焼失したりはしません。

その理由と対策は以下を参照してください。

●クラウドサービスで保護されています。【ROUGO-50代からの-【老後学問のススメからブログのススメへ】】参照。

●無料ではなく有料サイトでブログを始めましょう。【老後ブログ始めるWordpress!タダほどこわいものはない!】参照

ブログの未完成とは、リライトを使用して謙虚に、より良い情報を造り上げていくこれからの文学作品なのです。

 

少し大袈裟ですね(笑)でもROUGO(私)はその意気込みでブログ作成に勤しんでいます。

 

まとめ

今回のテーマ「老後-初心者ブログの書き方-リライトはブロガー最大の味方」

リライトは、本当にありがたいですね。時間をかけて時間に縛られず、コツコツと自分のペースでブログをより良い記事にしてくれます。

最後にリライトの注意点ですが、

パーマリンクを変更してはいけない

ブログ記事をリライトする際は、絶対にパーマリンクを変更しないでください。

パーマリンクとは、Webページごとに設定されているURLのこと。

ブログのパーマリンクを変更すると、SEO評価に悪影響を及ぼしますので注意してください

  • リンク切れの原因になる
  • 被リンクの評価が無効になる
  • リダイレクトの手間がかかる

パーマリンクを変更することで、これまでのSEO評価が失われるので注意してください。

リライトをうまく利用して、楽しく思いのままわがままにブログを書き続けましょうBY ROUGO

 

-老後ブログの始め方, 老後ブログの書き方
-

© 2025 ROUGO LIFE