シニアになっても他人の指図で生きたいですか
ブログを書くに至り、初心者であれば、なにをどうしてこうして、分らぬまま時が過ぎていくことでしょう。
ましてやシニアからの初心者であれば、不慣れなPCでさえ、設置の仕方も上の空(笑)
PCがパソコンという意味だと知らないシニアもいるんじゃないですか?
ご心配なく。この私もそうでした(笑)
私もPCは苦手でした。キーボードも人差し指で時間をかけて文字を入力するタイプ(笑)
そんな1966年生まれの私が、ブログを書くなんて信じられない現象です(笑)
そして毎日ブログを無理なく書き続けています。
ブログをはじめたきっかけは、ずばり。老後年金問題でした。
私はサラリーマンという経験がありません。
建築関係から職人として暮らし、基礎年金だけでは不安を感じるようになりました。
国民年金だけで生活はできないことを考えた時、シニアになっても労働で稼ぐのは、限界と感じました。
そこで、PCによるオンラインで多数の副収入を稼ぐことに着手いたしました。
仕事を労働として稼ぐ発想から好きなことを仕事としてお金を稼ぐ発想に切り替えたのです。
私もブログを始めたのは、59歳から真剣に取り組みました。
成功されているブロガーのブログや動画を参考に日々勉強していますが、あまり情報過多になりますと何から手を付けて良いか分からなくなります。シニアになったら自分の経験をもとに自分の感性を磨くことが先決ではないでしょうか。そのためには「ブログを書き続ける」行動をとることです。
他人の成功が自分の成功ではありません。
正しい努力を他人から学び、他人の考えに依存せず、他人に指図される人生ではなく、自分の思いのままに書き続けることを念頭に入れてください。
シニアブログ初心者は、書くことを先ず好きになれ
私の推奨するブログの書き方は、収益化をもとに読者に有益な情報提供を記事にすることです。
ではどんな書き方をすればいいのか?
それは、最初からうまくはいかないけど、焦らずコツコツと自分が思ったことを書いて投稿することです。
他人のアドバイスを学んでから行動するのではなく、書き続けることと他人から学ぶことを並行しながら行動することです。
とにかく書きながら学ぶ。どんな記事でも、自分が恥ずかしいと思った記事でも形にして投稿する。そしてその行動こそが楽しいと感じることです。
収益化するブログは、自分本位の記事では読者に愛されません。
ですが、お金を稼ぐための自分本位なブログを書いても自分が楽しくなければ、読者にもあなたの本意が伝わりませんしあなた自身も続きません。
自分のやりたいこと。それを誰かに「この思いを伝えたい」という強い気持ちが、ブログを書く楽しさが生まれ、その楽しさが収益化になるのです。
まとめ
シニアブログ初心者のブログの書き方で大事なことは、他人や参考資料から学びながら焦らず自分の思いを形にして投稿する。行動して失敗することで、自分が書きたい方向性が必ず見えてきます。楽しくブログが書けたら、それがあなたにとって正しい書き方です。収益化は次の段階です。一緒に思いをシェアしながらはじめてみましょう。