こんにちは、世界のROUGOです。
私の名前ROUGOは、老後をテーマに当て字にしたニックネームです。
1966年生まれのROUGOが2026年還暦を迎え、これからシニアになる同世代もしくは、40代、50代のシニア予備軍の読者と共に「老後を考える」そんなROUGOブログです!
今回は老後年金に頼らない稼ぎ方。ブログについて
「50代の老後ブログ初心者100記事書いても稼げない理由」を、お伝えします。
100記事書いても稼げない
ブログ初心者にとってブログとは、未知の世界であり、なにをどうしていいか分からないのが当然です。
ブログの始め方から始まり、ブログの書き方をブログで成功しているブロガーから学んだり、書籍などで情報収集して始めているのではないでしょうか。
私もそうですし、あなたもきっとそうではないですか!?
「とりあえずブログを100記事書いてみよう」
この言葉を聞いたことがあるのでは!?
「とりあえず」、、、とても抽象的であり、「とりあえず、やってみてください やらないよりもましです」、、、みたいな意味合いにも受け取れます。
ただ、「100記事書いてみよう」、、、これは的を得てるのです。100記事書くまでの時間の中で、どうしたら稼いでいけるかを自分で考えるアイデアが生まれます。
ブログで成功されているブロガーは、そこを伝えたいのです。しかしそれは私の解釈であり、成功ブロガーの本意でないかもしれません(笑)
そこでブログでどのようにして稼いでいくのか!? 一緒に考えていきましょう。
ブログで稼いでいくのに必要な手順
- ブログを始める
- ブログを書く
- 検索上位に自分の記事がベスト10以内に入れる
- 読者・フォロワーを増やす
- アドセンス・アフィリエイト広告で収益化する
- 自分のアイデアで独自の商品を売る
ブログで稼ぐには、赤い文字3.4.5の項目を実行しなければ稼げません。
ところが、初心者の解釈の取り方で、黒文字1.と2.を行えば稼げると勘違いしている人が多いのです。
誰もが陥りやすい言葉で、ただ100記事書けば稼げると思ったら大きな間違いと大きな時間の無駄が発生することを意識してください。
100記事書いたと喜んでいても、あくまでも指標のひとつ。収益化するまでの目標に過ぎないのです。
100記事まで書かなくても稼げる人もいる
100記事書くまでにいったいどれくらいの時間と労力を費やすのか!?
これも一人一人の事情・環境によって大きく左右しますが一歩間違えば人生の損失になりかねます。(少し大げさですね(笑)人生に失敗の二文字はありません)
その中で100記事書かなくてもブログで稼げる人もいます。
では、その人はどんな人でしょうか!?
- たまたまキーワードが上位に入り、流行に乗った
- 成功者のアドバイスを素直に実行した
- ブログに対する知識があって戦略通りになった
- 読者がフォロワーで人脈の多い方たちの応援がある
たまたまキーワードが上位に入り、流行に乗っただけの要因だけでは一概に言えませんが、「たまたま」運がよかっただけと言っても良いでしょう。
また、物事には表裏一体という考え方があります。
いい意味で「たまたま」運がよかった とするなら、先ほど掲げた
- 検索上位に自分の記事をベスト10内に入れる
- 読者・フォロワーを増やす
- アドセンス・アフィリエイト広告で収益化する が愚直に実行できたのです。
100記事書くことで「量」と「質」がレベルアップ
しかし!
ブログ初心者が「たまたま」運がよかった だけで、継続してブログ収益化することは現実的ではありません。
なぜなら
楽して稼げる仕事など今の時代にはありません。あったとしても一過性のもので終わってしまいます。
またここで物事には表裏一体という考え方があります。
楽して稼げる仕事など今の時代にはありませんが、仕事を楽しくシステム化して楽しく稼ぐことはできます。
仕事を楽しくシステム化 していくには、自分にとってのアイデアでシステム化していくことが肝要です。他人のアドバイスは大切ですが他人に依存して自分の収益ができるほどブログの世界は甘くありません(笑) だからと言って深刻になって行動しなければ稼ぐこともできません。ではどうそれば良いか!?
答えは、やはり「とにかく100記事書いてみよう!」、、、となるのです。
「とりあえず100記事書く」、、、ではなにも考えずただ書けば稼げるという発想で結果は出ません。
「とにかく100記事書いてみよう!」の、とにかくは、どうしていいかわからなくても自分で考え、成功しているブロガーのアドバイスを愚直に実行することです。
初心者にとって「量」をこなす体験は、次のステップ「質」を高めることができます。
100記事書いたらどうなるか想像して実践
意識とは、とても大切なことです。
では次にどのように意識して100記事を書いていけばいいのか!? 一緒に考えていきましょう。
- ブログ100記事書けることが普通でないことを意識する。(普通でないことができればそれだけで自信がつく。)
- 検索上位に自分の記事がベスト10以内に入れる意識を持つ。
- 読者・フォロワーを増やすために良質な記事を書くことを意識する
- アドセンス・アフィリエイト広告で収益化する商品を同時にリサーチしていくことを意識する
以上のことを意識しながら100記事目指してブログを書き続け収益化していきましょう。
まとめ
ブログ初心者にとってブログとは、未知の世界であり、なにをどうしていいか分からないのが当然です。
「とりあえずブログを100記事書いてみよう」
この言葉を聞いたことがあるのでは!?
「とりあえず100記事書く」、、、ではなにも考えずただ書けば稼げるという発想で結果は出ません。
「とにかく100記事書いてみよう!」の、とにかくは、どうしていいかわからなくても自分で考え、成功しているブロガーのアドバイスを愚直に実行することです。
初心者にとって「量」をこなす体験は、次のステップ「質」を高めることができます。
シニアになる老後の備えとして、ブログを収益化して、焦らず、楽しく、あるがままに、わがままに暮らしていきましょうBy ROUGO